工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ワンコと添い寝するようになって分かったこと

2017年1月21日 2件のコメント
Dog & Doberman
Doberman

犬を飼う時に『犬をソファーやベッドに上がらせてはいけない』と聞いていましたし、主従関係維持のためとともに抜け毛などで汚れてしまうのでいで、今まで一緒に寝ることは無かったのですが、共に過ごす時間を少しでも増やそうと夜は添い寝することにしました。もちろん私の方が犬の寝床に入るわけですが、自分の布団を持って入るわけにはいかず、キャンプや災害時用に購入してあった寝袋で寝るのですが、この時期は流石に寒いですね 😉 寝袋じゃなく、犬と同じ布団でワンコを抱きしめて寝るほうが温かいです。

きょうのわんこ。お味噌汁を少し飲んだ。

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)が投稿した写真 – 2017 1月 14 10:36午後 PST

で、朝まで添い寝するようになって、分かったことがあります。

数日前から悩まされていた夜鳴きですが、添い寝するとピタッと止みます。止むと言っても完全に無くなるわけではありません。私が寝返りを打って犬と反対方向へ向くと鳴くのです。そしてまた犬の方を向くと、じっとこちらを見つめて、前足を使って私の顔をツンツン突くのです。目に入りそうなので注意が必要ですが、私の顔を確認するとそのまま私の胸元に顔を埋めてスヤスヤと寝てしまいます。

この事から分かるのが、夜鳴きはどこか具合が悪くて鳴いているわけではなかったということ。

そういえば息子が1歳か2歳位まで、ちょうどこんな感じだったなぁと思い出します。

Amazon
ワンラック (ONE LAC) 注入器

関連記事
新しい家族
ドーベルマンについて、もう少し
初対面
Previous レペティション・スプリング調整不良の動画
Next 音のとらえ方も千差万別十人十色

“ワンコと添い寝するようになって分かったこと” に関する コメント2

  1. wonwon says:
    2017年1月22日 at 3:25 PM
    返信

    私もJOYと一緒にベッドで寝るようになってから、
    犬も人と変わらない豊かな感情を持っていることを
    より強く感じるようになりました。

    犬は、飼い主との繋がりを、どんなときも求めている
    生き物だと思います。それはたとえ寝ているときでさえ
    変わりません。

    1. Piano says:
      2017年1月23日 at 6:46 AM
      返信

      最初横に入ったときはキョトンとしたような顔をしましたが、すぐに状況は理解できたようです。本当に人間と変わりませんね。

      昨晩辺りから意識が朦朧としているような時が出てきました。残り少ないであろう時間をできるだけ一緒に過ごしたいです。

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 俳優の奈良岡朋子さん亡くなる
    • 潰瘍性大腸炎再燃
    • ウルトラ5つの誓い
    • ピアノメーカーもオンライン販売
    • 子供たちにスタインウェイを弾かせてあげたい 第2弾
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano