工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

音のとらえ方も千差万別十人十色

2017年1月24日 0件のコメント
Piano & Work
調律日記

先日お伺いした先生のお宅でいつものように『どこか気になられるようなところはありましたか?』と聞くと『D#1 と F1 が離れすぎているような気がしてならない』とのこと。特に D#1 が低すぎるように感じるとのこと。

たまたま現在レッスン中の曲に D#1 と F1 を移動するフレーズがあるとのこと。確認してみると D#1 はやや下がり気味ですが、同時に F1 も下がっているので D#-F はそれほど開きすぎていません。

で、調律後にもう一度確認していただいたのですが、やはり違和感があるとのこと。

そこでD#1を少し上げてみる。

私『どうですか?』

先生『(弾きながら)もう少し』

私『(更に少し上げて)いかがですか?』

先生『うん、これくらい』

で、実際に Cyber Tuner で確認してみると。

iTunes Store
CyberTuner
:Reyburn Piano Service, Inc.

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous ワンコと添い寝するようになって分かったこと
Next 旅立ち

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ベーゼンドルファー工場で火災
    • ピアノの長距離運送(移動)について
    • ついに『アレ』の日が来ました!
    • アリス=紗良・オット “BEETHOVEN”
    • 2024年版 ピアノ調律師協会カレンダー
  • Search

Copyright 2023 atelier piano