工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

排泄のコマンド

2014年9月21日 0件のコメント
Dog & Doberman
Doberman Dog

昔テレビで警察犬が出動前に『ワンツー』のコマンドで排泄させてから出動させているのを見て以来、我が家のワンコの排泄コマンドは『ワンツー』です。

覚えさせ方はとても簡単で、排泄中に『ワンツー、ワンツー』と呪文のようにひたすら唱えて、排泄が終了したら褒めてあげてご褒美を与えると、子犬の時だったのでアッと言う間に覚えたと記憶します。これを覚えると、車で遠出の時など、そんなにもよおして無くてもちゃんとやってくれるので、人間の子供より良いですね。ただしこれは『オシッコ』だけで、人間同様『ンコ』は無理には出来ないようです。

糞尿といえば。

最近では、犬の糞害に対する規制条例が施行されている事も多いにも関わらず、我が家の周辺でも未だに放置する飼い主が居る事が残念でなりません。

我家の場合、散歩前に庭で排泄させてから散歩させていますが、それでも散歩中にもよおす事もしばしば。散歩や外出の時はペットボトル2本に水を入れて持ち歩き、ンコはもちろんの事オシッコも洗い流すようにしています。それでもやっぱり門や玄関の前でされると嫌な人にとっては迷惑な話だと言う事をいつも肝に銘じて置かなければなりませんね。

2014.9.18

犬も歳を取ると、たまにトイレからアウトバウンズしてしまうようです。ンコと私の顔を交互に見た後、そそくさと小屋へ入り、申し訳け無さそうな顔をするので怒る気にはなりませんけど。 🙂

iTunes Store
きな子~見習い警察犬の物語~

関連記事
新しい家族
ドーベルマンについて、もう少し
初対面
Previous Calculation Japanese era 年号変換アプリ(←わしが作った)
Next 激安スタイリッシュ・ヘッドホン JVCケンウッド『HA-S200-BR』レビュー

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano