工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

和音で悪夢を制御?

2022年10月29日 0件のコメント
Music & Art
ピアノニュース

スイスのジュネーブ大学の精神科医ランプロス・ペロガンブロス氏のチームが、悪夢障害と診断された36人の患者を対象に行われた研究で、悪い夢を見る頻度が減少することが示されました。

2010年に科学者たちは、ある刺激と関連付けるよう訓練された音を眠っている間に流すと、その刺激の記憶を高めるのに役立つことを発見しました。これは標的記憶再活性化(TMR)と呼ばれ、ペロガンブロスらは、イメージリハーサルセラピー(IRT)の効果を向上させられるかどうかを調べようとしました。

悪夢が最も起こりやすいレム睡眠中 10 秒ごとに、ピアノコード C69(ド、ミ、ソ、ラ、レ)を再生させる実験を2週間行い、その後何の治療も行わずに 3 か月後に再度評価されました。

実験前には週平均2.94回の悪夢を見ましたが、研究の終わりにはわずか0.19回に減少。3ヵ月後の追跡調査では、悪夢の頻度はわずかに上昇し、0.33回となった。それでも悪夢の頻度が著しく減少していることから、TMRをIRTのサポートとして使用することで、より効果的な治療が可能になると研究者は述べている。

「悪夢が急速に減少し、夢も感情的にポジティブになることが確認されました。研究者や臨床医にとって、この発見は、睡眠中の感情処理の研究と新しい治療法の開発の両方において、非常に有望であると言えます」と研究チームは語っています。

音が人間の脳に与える影響には、まだまだ未知の部分がありそうですね。

参照記事
Nightmares Can Be Silenced With a Single Piano Chord, Scientists Discover

関連記事
ピアノレッスンと認知症
ピアノの最低音の『ミ』がアルツハイマー痴呆症の改善に!?
楽譜見て弾く派?見ないで弾く派?
Previous YAMAHA U1H 修復(その2)
Next 平成で買った車たち(その2)

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano