工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

『きらきら星』から『きらきら星変奏曲』へ

2022年8月30日 0件のコメント
Diary & Opinion
ドラマ

先日来、台湾ドラマにハマっているのですが、昨日観たドラマ『この街に心揺れて』も素敵なドラマでした。ピアノも少し絡んできます。台北メトロシリーズと銘打って、本作はこのシリーズの第1作目。そういえば日本でも環状線物語とかありましたね。

お話は三十路を過ぎ訳ありで婚期を逃してしまった日本とアメリカに在住二人が故郷の台湾で出会う物語なのですが、決してハンサムでも超美人というわけでもない主演のお二人の雰囲気がとても良い。チャン・ハンさんってどこかで観たことあるなと思ったら、以前に観た『時をかける愛』にもレコード屋さんのおじさん役で出演されてました。

台北の古い雰囲気が残る街が舞台で、映像がとても綺麗。音楽も台詞もとてもおだやかで、物語は静かにゆっくりと進んでいきます。

下にある予告編にも出てきますので少しだけネタバレをしますと、ヒロインが子供に頃にピアノレッスンが嫌で逃げ出したことからこの『縁』が始まっていて、終盤に村人からピアノ演奏をリクエストされて嫌々『きらきら星』を弾き始めるものの演奏は辿々しい。そこに隣に座って伴奏をしはじめ、やがて『きらきら星変奏曲』へと変わっていく。この物語を象徴するような場面です。

台北メトロシリーズは何作品か作られていて、各回に過去の作品の人物のその後みたいなのも登場するみたいなので、続けて観た方が良さそうです。この手法もたまにありますね。

Amazon プライムビデオ
この街に心揺れて 【台北発メトロシリーズ 大橋頭駅】

関連記事
青春映画ベスト3に入る面白さ
今が辛い人に観てほしいドラマ『時をかける愛』
見ごたえある並行時空ドラマ『カイロス』
Previous 青春映画ベスト3に入る面白さ
Next 奈良『みん芸』ストリートピアノ

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano