工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ピアノレッスンと認知症

2022年4月5日 0件のコメント
Music & Art
ピアノニュース

ドイツとスイスの研究者が、高齢でピアノのレッスンを受けると認知症の発症を遅らせる可能性があることを発見しました。

研究では、正式な音楽トレーニングを受けていない健康な高齢者を対象に、6か月間のピアノトレーニングが単に音楽を聴いたり学んだりするのと比較して、脳にどのように影響するかを調査。

音楽トレーニングが6か月未満の62歳から78歳までの121人の健康な成人がこの研究に参加し、2つのグループに分かれました。

6か月の研究期間の終わりに、研究者たちは、ピアノを弾くことを学んだ参加者の脳の構造が安定していることを発見しました。これらの結果は、集中的で定期的な音楽の練習が高齢者の記憶の側面に役立つ可能性があり、ピアノのトレーニングが「基礎となる神経構造の自然に発生する加齢に伴う衰退を打ち消す可能性がある」ことを示唆しています。

これらのプラスの効果を維持するために継続的なトレーニングが必要かどうかを調べるには、さらなる研究が必要ですが、これまでのところ、結果は有望であるように思われます。

実験対象に『正式な音楽トレーニングを受けていない健康な高齢者を対象』とあるのも注目点。ピアノの経験が無くとも効果が得られる可能性があると言うことですね。

参照記事
Scientists find taking up piano lessons at older age could delay dementia onset

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous WAGNERピアノ W-2 の修復(その5)
Next スクリュー・ストリンガー方式のピアノ

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano