工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

スクリュー・ストリンガー方式のピアノ

2022年4月8日 0件のコメント
Music & Art
ピアノ豆知識

通常ピアノの弦はチューニングピンに巻かれていて、チューニングピンを回して調律するのですが、Screw Stringer(スクリュー・ストリンガー)方式はスクリューすなわちネジで調節するようになっています。

チューニングピンもネジでしょ?と思われる方もしらっしゃると思いますが、スクリュー・ストリンガーは巻き付けるタイプではなく引っ張るタイプになります。

私はまだ一度もこのタイプを調律したことはありませんが、チューニングピンタイプよりも回した時の反応が素直なので調律しやすいらしいです。またチ経時による狂いが少ないと言う報告も見られます。

メイソン&ハムリン社が開発したこのシステムですが、残念ながら普及しなかったようです。なんでかな?

スクリュー・ストリンガーピアノの調律風景

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous ピアノレッスンと認知症
Next グランドピアノ大屋根の裏磨き

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano