工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

車検NGらしい

2022年2月4日 0件のコメント
Car & Motorcycle
HONDA S660

以前に取り付けたサイドカメラがダメになった後、余っていた安物バックカメラをサイドミラー下に取り付けていたのですが、どうやら車検は通らないらしい。

現在は左前輪を映し出すように取り付けています。お客さま宅によっては左側ギリギリまで詰めて駐車しなければならないことも多く、ステアリングから伝わってくる情報も最近の車は少なくなっているような気がします。ホイールをガリッとやってしまうことも過去にはありました。

保安基準に適合しないものの例を調べると次のようにあります。

● 粘着テープ類(自動車用部品の取付けを目的として設計・製作されたものを除く)、ロープ類又は針金類により取付けられているもの。
● カメラの配線(配線の周囲の保護部材等を含む。)が、バンパ及び後写鏡等を含む自動車の外側の表面上に確認できるもの。

ただし、次に掲げる配線部分はこれに該当しないものとする。

(1) 溶接又はリベットにより確実に取付けられていることが明らかなカメラにあっては、当該カメラを
取付けるための必要最小限の配線部分、又は次に掲げるもの
(ア)当該カメラを取付けるための必要最小限のものであって長さが30mm未満の配線部分
(イ)バンパを除く自動車の下面に固定された必要最小限の配線部分

画像を見ていただけたら分かると思いますが、ボルト止め、埋め込みでもなければ配線が30mm以内でも無いです。

厳密にいうと現在取り付けているバックカメラも両面テープ貼り付けです(購入時に付属していた両面テープですが。。。)

昨日ちょうど6ヶ月点検だったので、サイドカメラは取り外し、埋め込み型を物色中。

Amazon
バックカメラ サイドカメラ 埋め込み式

関連記事
HONDA RA273 BY 3DCG
MOTORCYCLE
PAJERO MINI 購入
Previous 事業復活支援金
Next クラウド型会計ソフトを1ヶ月試してみた

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano