工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

新しい家族

2004年8月14日 0件のコメント
Dog & Doberman

My name is Lara. I’m Doberman Pinscher. I was born on 2004 July 1st. I’m new family of yamamoto2000, today.

ほとんどの方がドーベルマンと聞くと眉をひそめられます。日本では、正義の味方ジャーマンシェパードに対して、どちらかと言うと『ワル』のイメージがつきまといますが、海外では、警察犬として幅広く活躍しているのです。

ドーベルマンについて。(以下ドーベルマンスタンダードより抜粋)
 旧東ドイツ、アポルダ市に住む夜警人のルイス・ドーベルマン氏(1834〜91)が、当時の愛犬家が希望する理想の犬種を作るべく、土着の牧羊犬にロットワイラー種など各種の犬を混血させて、人為的に作り上げた画期的な新犬種で犬種名は作出者から由来しています。わが国での犬史は古く、戦前は有能な軍用犬として活躍し、現代人好みの体型と気迫に富む鋭敏な性格が認められ新しいファンを獲得しました。その犬種ぶりは犬界の注目的存在です。この犬種は、シェパードに匹敵する性能を持ち訓練面でも活躍しています。

ドーベルマンの基本的気質は親しみがあり穏やかで家庭では極めて柔順で子供好きである。ドーベルマンには程良い気質と適度の鋭敏さ、さらにはまた、中位の刺激閾(しげきいき)が要求される。ドーベルマンは服従性と作業意欲にすぐれていると共に、防衛本能、闘争本能、勇気および硬性に注意が払わなければならない。自信につながる確固性、怖れを知らない剛胆さ、また、周辺外界に対する適性な注意深さには特に重きがおかれる。

非常に知能が高く、訓練の仕方によっては如何様にも変容するので、しっかりとした躾が必要なようです。しかしどんな犬種でも、子犬は無邪気でかわいい。

関連記事
ドーベルマンについて、もう少し
初対面
犬の躾
Previous ドラマ「白い巨塔」最終話
Next ドーベルマンについて、もう少し

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano