工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

KAWAI KU-2B 修復(その5)

2018年10月9日 0件のコメント
Piano & Work
KAWAI 修復

ミュージックワイヤー(ピアノ線)の交換を完了しました。

いとも通りレスロー社(ドイツ製)のミュージックワイヤーを使用しました。また、オリジナルには未設置の弦枕も設置して不要な共振を防止するようにしました。

時々『やはりドイツ製の弦のほうが良い音がするのですか?』と聞かれますが、実は一概にはそうとは言えません。ピアノ用弦には、国産や欧州製、アメリカ製など他にもあるのですが、それぞれに特性があって良い面やネガティブな面を併せ持っています。ピアノとの組み合わせにもよっても違ってきますし、好みもあるでしょう。当工房では主に全交換用のレスローの他に国産のスズキ社製を常備しています。急な断線に対応できる入手しやすく扱い慣れているなど点が主な理由です。もちろんコンサート用グランドなど特殊な場合や、ご希望の弦を取り寄せることも可能ですがコストは上がってしまいます。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous メジャーでもないけどマイナーでもない、おすすめのピアノ曲(その2)
Next 運転歴37年、初めてのゴールド免許

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano