工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

音楽と母国語

2017年3月1日 0件のコメント
Diary & Opinion Music & Art
夢 日記

声楽科の先生から『母国語の壁』の話を聞いたことがあります。いくら日本語が堪能な外国の方でもやはり私たちが聞けば日本生まれではないということがわかりますよね。逆もまた然りであることは容易に想像できます。越えられない『母国語の壁』

では、声楽家以外の音楽家はどうか。楽器の演奏者、作曲家や作詞家。

言葉のリズムやイントネーションが違う国のリズムやメロディ。彼らにはどのように聞こえているのか。

ピアノメーカーや調律師の音作りはどうか。『R』と『L』の聞き分けができない日本人と『橋』と『箸』や『雨』と『飴』の聞き分けができない外国人と聞こえ方は同じなのか違うのか、違うことが良いのかそれとも。。。

ワンワン、バウバウ、ニャーニャー、ミューミュー

議論が最高潮に達したところで目が覚めた。午前3時。

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
エースをねらえ!
ドラマ「白い巨塔」最終話
Previous 発音時のカチカチ音
Next オリジナル・カスタマイズBL71を納品

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
    • ベラルーシ(旧ソ連)製のピアノ
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano