工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

【調律師の道具】キャプスタン ドライバー

2015年2月11日 0件のコメント
Piano & Work
調律師の道具

キャプスタンドライバー。 2015-02-04 10.18.08 ロストモーション調整の様子。 2015-02-04 10.18.08.2 ロストモーション調整とは、アップライトピアノの鍵盤を押さえ始めてからアクションが動き始めるまで、いわゆる鍵盤の遊びを調整します。遊びがゼロであることが理想で、遊びが有ると鍵盤の運動量に対してアクションの動きが少なくなってしまい、逆に遊びが無くアクションを持ち上げてしまっている状態では、ハンマーストロークが短くなってしまいます。 レットオフ調整とは、ハンマーが鍵盤の押し上げられる力から開放されてから打弦するまでの距離(およそ2〜3mm)を調整します。アップライトピアノのレットオフ調整は別の道具を使います。]]>

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous バイオコンピューターとピアノの共演
Next Twitter のアカウントロックに釣られてしまった

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano