工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

グランドピアノの屋根を開ける時

2010年8月30日 0件のコメント
Piano & Work
ピアノ豆知識

グランドピアノの屋根(屋根前部分)を開ける時、カバーはどうされています?こんな風にして開けていませんか?

この様にカバーをしたまま挟み込むように開けた場合、屋根前と大屋根を繋ぐ蝶番を傷めてしまいます。特に黒赤の様な厚手のカバーなら尚更です。

屋根を開ける場合はカバーを外すか、少なくとも挟み込まない程度まで捲ってください。

ついでに大屋根の上に物を乗せるのも止めてくださいね(←我が家 😆 )。

ちなみに、グランドピアノの屋根の前の部分(譜面台やチューニングピンを覆っている部分)を屋根前(Flap)。後ろの大きな部分を大屋根(lid)と呼びます。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 代車にベンツ
Next Mercedes Benz Mixed Tape 'Red Rhythm'

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano