工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ピアノの上の白熱電球スタンド

2010年7月29日 0件のコメント
Piano & Work
修理 調律日記

ピアノの上に手元明かり用の白熱電球のスタンドを置いていらっしゃる事が良く有りますが、そんな場合気を付けなければならない事が有ります。


白熱電球は熱を保ちますので、長時間同じ場所が照らされていると塗装割れ等の症状が出てしまいます。蛍光灯(できれば、ちらつきが少ないタイプのもの)かLED電球のスタンドなら問題有りません。

ちなみに、グランドピアノの譜面台のココの部分の名前はランプ台。これ豆知識ね。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous Apple新製品発表!12コアのMac Proも!!
Next ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 後付けサイレント取付不備
    • メガネのクラシックオタク少年が膝から崩れ落ちた曲
    • オリジナル プレイリスト『歌謡曲』
    • オリジナル プレイリスト『ピアノ』
    • ケルヒャー + クイックコートプロで超高速洗車
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由
  • Search

Copyright 2023 atelier piano