工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

1885年製 ZIMMERMANN Piano

2023年10月7日 0件のコメント
Piano & Work

私が担当させていただいているピアノの中で一番古いピアノになると思います。1885年といえば日本では明治18年。この年の12月に伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任とあります。

ちなみにシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだのが1823年(文政6年)、ヤマハが初めてピアノを作ったのは1900年(明治33年)の出来事です。

Zimmermann(ツィンマーマン)は1884年創業のドイツのピアノメーカーで、現在はベヒシュタイン傘下のブランドになっています。

担当しているピアノの製造番号は『3077』で、データベースで調べてみると製造番号1〜60001までは、1885年から1901年までの製造とあります。16年間で60,000台生産。1年に3750台。なので製造番号3077は、1885年から遅くとも1886年には製造されたものだと予想します。

140年近く経ち、さすがに音色はアンティークピアノのソレですが、ピントルクも十分ありオーナーが所有するグランドピアノに合わせて442HZで調律しても非常に安定した音程をキープしています。

日本中探せば、まだまだこんなお宝が眠っているのかもしれませんね。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

近年、白鍵だけアクリルに張り替えられています。

関連記事
101年前の納品書
1919年製 YAMAHA PIANO 復元 その6(たぶん最終回)
明治時代の国産2大ピアノは『山葉』と『西川』
Previous 希少なルビンシュタインピアノ
Next 商店街のピアニスト Season 2

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano