工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

調律師のカバンの中

2022年12月2日 0件のコメント
Piano & Work
調律日記

先日購入したツールケースに道具一式を入れて見ました。TONEのケースと違って仕切り板が無いのは寸法の制約がないのは良いですけれど、位置決めは悩みますね。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

かなり重いです。私の場合これ以外に掃除機と養生マットやパーツケース、書類などをリュックに入れて担いでの訪問となりますので、相当物々しいです😁

日本のように、靴を脱いで暮らす文化圏では調律道具をどのようにお客様宅へ持ち込むか頭が痛いです。西洋のように靴のまま訪問できるならスーツケースのようなキャスターが付いた鞄でもOKなんでしょうけど。

関連記事
KTC両開きメタルケース購入
工具箱の中を公開
Amazonオリジナル工具バッグ購入
Previous YAMAHA U1H 修復(番外編)
Next ピアノを弾くと脳の処理能力が向上する

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano