工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

4本ペダルのアップライトピアノ

2021年10月10日 0件のコメント
Piano & Work

プルツナー(またはプルッツナー、PRUTHNER)ピアノ社製の珍しい4本ペダルのアップライトピアノを調律させていただきました。ブランド名は『solfa』となっています。

プルツナーピアノは昭和20年創業の日本のピアノメーカーです。ブランド名はPruthnerですが、この4本ペダルの特注品はsolfaブランドのようです。

4本ペダルといえばイタリアのファツィオリ(FAZIOLI)社が有名ですが、ペダルの配列はファツィオリとは少し違っていて、向かって右からマフラーペダル、ダンパーペダル、ソステヌートペダル、ソフトペダルとなっています。慣れないと演奏中うっかり右端のペダルを踏んでしまいます。ちなみにファツィオリの4番ペダルは左端になりますので、うっかりダンパーペダルと間違えることはありません。

ソステヌートペダルのタンジェント(爪の部分)はダンパーレバーが二重構造になっていて、前後位置はレバー裏のネジで調整します。

調整できるのはタンジェントの前後位置のみで上下位置の調整や、レール本体の上下位置の調整も基本できないようなので、微調整が難しいです。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous ショパコン、メーカー聴き比べ
Next 古物取扱商、抜き打ち査察

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano