工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

暖房時の注意

2021年1月30日 0件のコメント
Piano & Work
ピアノ豆知識

せっかく調律しても、ピアノを取り巻く環境が悪いとすぐに狂ってきてしまいます。寒さ厳しいこの時期は暖房による不調も増えてきていますので、暖房の種類別注意点を簡単にまとめてみました。

エアコン

温風が直接ピアノに当たらないように
過乾燥に注意(50%以下になるようなら加湿器を)

石油ファンヒーター

できるだけピアノから離してください
温風が直接ピアノに当たらないように

ガスファンヒーター

結露が出たり湿度が60%を超えてきたら換気や除湿を
できるだけピアノから離してください
温風が直接ピアノに当たらないように

床暖房

響板割れなど重篤な状態になることがありますので、床とピアノの間に専用の断熱材を必ず入れてください。

Amazon
ピアノ用 防音&断熱タイプ 床補強ボードピアノアンダーパネル

FPS グランドピアノ用 断熱フラットプレー ブラック

楽天市場
イトマサ ビッグパネル 断熱防音(ビッグパネルスペシャル)【送料無料】

床保護&防音・床暖房に!かわいいグランドピアノ型!”ピアノステージ【断熱防音仕様】

調律の際は、普段の状態に部屋を温めておいていただけるとありがたいです。寒いからというわけではなく、途中から暖房を入れたりすると最初からやり直しになることもありますので。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous アクションの位置で呼び名が変わる縦型ピアノ
Next グランドピアノペダル雑音事案

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano