工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ハンマーへの針刺し

2020年11月14日 0件のコメント
Piano & Work
修理

前回『いくら調律が上手でも』で紹介したハンマーの動きを修正したら整音作業に入ります。整音にはハンマーフェルトを削る作業や針を刺す作業などがあります。

ハンマーに針を刺す作業は、単に硬くなった音を柔らかくするだけではありません。拡散した音をまとめたり、音の出始めから収束までの形を修正し88音全て揃えます。

ハンマーメーカーやベテラン技術者などの講習会で、ある程度勉強することも出来ますが、どこをどのように何回刺せば、どのように変化するのか。ピアノの性質、ピアニストの要求や曲想はどうかなど、最終的には経験が必要になります。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

(一社)日本ピアノ調律師協会ホームページで、お近くの調律技能士を検索することが出来ます。

一般社団法人 日本ピアノ調律師協会

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous S660にバニティーミラーを
Next 譜面台ストッパー抜け落ち

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano