工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

いくら調律が上手でも

2020年11月1日 0件のコメント
Piano & Work
修理

ピアノ線とハンマーの関係が良くないと良い音は出ません。人間関係と同じ。

正しい状態
ハンマーが傾いている(捻じれ)
ハンマーが斜めに動く(走り)
同時打弦しない
弦溝が深い
弦高の不揃い

このような状態だと、たとえ音程(ユニゾン)が合っていても濁ったような音に聞こえることがあります。

(一社)日本ピアノ調律師協会ホームページで、お近くの調律技能士を検索することが出来ます。

一般社団法人 日本ピアノ調律師協会

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 大和高田市のストリートピアノ
Next 変な日本語翻訳を修正する

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano