工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

2018年 ベストバイ、ワーストバイ

2018年12月25日 0件のコメント
Diary & Opinion
日記

今年も残り少なくなってきました。毎年恒例のベストバイ、ワーストバイの発表です。

ベストバイ。まずは3位から。

第3位
家電コントローラー Nature Remo((第1世代)
Google Home miniでコントロールしているのですが、キッチンで料理をしながらテレビのチャンネルを変えたり、照明やエアコンのコントロールで非常に重宝しています。

現在は第2世代が発売中です。
Amazon
Nature Remo 第2世代モデル 家電コントロ-ラ- REMO1W2

もちろんスマートスピーカーとセットで使うので、私の場合は Google Home mini でコントロールしているのですが、Google Home mini の方の使用感はいまいちでランキング外です(ワーストと言うほどではない)

楽天市場
【50%OFF】Google Home Mini チャコール

第2位
マキタ 電子ポリッシャ 180mm PV7001C
使っていた中華製ポリッシャーが動かなくなったので買い替えました。さすがマキタ。絶妙な回転。長時間使用でも安定。全てにおいて不満点なしです(若干重いかな)最初からこれにしておけばよかった。

第1位
Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属
Apple TVが頻繁に落ちてストレスマックスなので、思い切って買い替えてよかった。快適極まりない。もう休みの日は朝から晩までプライム・ビデオ廃人。
気になる点といえば、プライムのホーム画面がApple TVアプリのほうが見やすいですね。アレクサ対応リモコンは音楽をかけるときにたまに使います。

番外

Amazon Echo dot(第2世代)
到着したのが2017年の大晦日だったので、正確には今年の買い物ではないので番外としましたが、今年の買い物だとすると2位に入れたいくらいです。カーオーディオAUX接続Bluetooth受信機として最高です(通話機能があればぶっちぎりの1位)。アメリカで先行サービスが開始されている Apple Music が使えるようになればリビングもこれに交換です。現在は第3世代が発売中。

ワーストバイ

格安『電動シュレッダー』
紙を差し込むと自動的に裁断が始まるのですが、反応が非常に悪くイライラする。コンセントに繋げなければならないので設置場所の自由度が低い。音が大きい。

関連記事
エースをねらえ!
ドラマ「白い巨塔」最終話
T4 本日公開
Previous 今年一番泣いたかも。映画『カノン』雑感
Next 2018年 iTunes 再生回数 Top 25

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 俳優の奈良岡朋子さん亡くなる
    • 潰瘍性大腸炎再燃
    • ウルトラ5つの誓い
    • ピアノメーカーもオンライン販売
    • 子供たちにスタインウェイを弾かせてあげたい 第2弾
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano