工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ストーリー&クラークの修復(その9)

2018年8月20日 0件のコメント
Piano & Work
Story & Clark

修理はおおかた終了したのでクリーニング作業に入ります。なんだかんだアメリカンな作りをぼやいたりしましたが、このピアノの最大の魅力であるアメリカンファニチャーを活かした仕上げにします。美しいデザインは国産ピアノも見習って欲しい。

化粧板の剥がれが数箇所あったので修理してワックスがけ。このタイプの外装に使ってたウッドワックスを今まで使っていた外国製品から、国産品のものに変更しました。ナチュラルタイプなので臭いも穏やか。塗布直後は油分が感じられますが一晩経てば自然な風合いに馴染むようです。触り心地も良い感じです。

Amazon
“Wood Food” 天然艶出し蜜蝋ワックス

作りが雑な鍵盤も修正。デルタサンダーが必要だったのはこういうわけです。

きれいスッキリ。

黒鍵の下の黒い部分も薄くなっていたので塗り直し。

弾いた時に見える白鍵のサイド部分も意外と汚れているんですよ。

こちらもきれいに。

白鍵黒鍵ともにコンパウンドで磨きをかけて仕上げます。

最終調律調整をしていよいよ完成です。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous ミニデルタサンダー購入
Next 良い音って何かね(菅原文太風)

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano