工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

音楽再生アプリ探しの旅

2017年9月17日 0件のコメント
Mac & Computer
iOS iPhone

以前にマッキントッシュのアプリをご紹介しましたが、iPhoneをカーオーディオとして使用するためのミュージックアプリを新たにいくつか物色中。

(注意:iTunes12.7以降でパソコンからリンクを開くと上手く作動しない場合があります)

Listen: The Gesture Music Player
縦向き横向き対応ですが、横向きの時はアートワークは表示されません(縦向き時は表示)。日本のフォントがそっけなくてちょっと残念ですが、スワイプのみで音量や曲移動ができるなどコントロール性能は良い。

LeechTunes LT
縦向き横向き対応。横向きでもアートワーク表示。画面スワイプで音量調整可能。
(無料版には広告が入ります)

Equalizer
横向きには非対応。イコライザー装備、有料版にはバスブーストやフェーダー機能が追加されます。
(無料版には上部に広告が入ります)

tipSkip 2
横向き非対応。傾けて曲送り機能など装備。

XKchrome – Bluetooth Remote Control LED Lighting
横向き非対応。直感的に音色をコントロールできるフェーダーを装備。演奏中は音に合わせて半円形の部分が動きます。

Stop&Go 音楽プレーヤー
横向き非対応、シンプルなボタンのみの表示で視認性は良い。アートワークの表示はありません。高機能の有料版もあります。

Marantz Hi-Fi Remote
オーデイオメーカーのマランツのアプリ。本来は製品と連動のコントローラーですが、iOSのミュージックライブラリ再生機能も備えます。横向き非対応。

iPhone 8 Plusが届いたら、ワイヤレスQi充電機能付きの車載マウントを購入してBluetoothで飛ばしてカーオーディオにするつもり。

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous 打弦時のカチカチ音
Next iPhone 純正レザーカバーを2年間使った結果

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano