工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

脳の劣化が止まらない

2017年9月14日 2件のコメント
Diary & Opinion
日記

最近起こった情けない出来事を3つ。


Photo by Matthew Kane on Unsplash

(1)納豆のタレをフタ側へ注いでしまった。

(2)残ったおかずにラップをして、ラップの方を冷蔵庫の中に入れてしまった。

(3)iPhoneが見つからず、アップルウォッチから音を鳴らしたら、ポケットの中で鳴った(ポケットは確認したはずだった)

お釣りを間違えるなど日常茶飯事。「ボケ防止にピアノを」なんて言ってる私がこの有様。もっともピアノをやっていなかったらもっとひどい状態なのかもしれません。

関連記事
ピアノの事で最近テレビで
ヘアスタイル迷走中
フリード当て逃げされる(解決済)
Previous さて iPhoneX なんだが
Next 4年ぶりに予約合戦に参加

“脳の劣化が止まらない” に関する コメント2

  1. WONWON says:
    2017年9月16日 at 9:35 PM
    返信

    老いること。
    それは誰も避けられません。
    私も日々実感しています。

    1. Piano says:
      2017年9月17日 at 6:16 AM
      返信

      お医者さんから言わせればこんなのは痴呆症には入らないらしいですね。本当に怖いのは忘れたことも分からなくなった時だとか。怖い怖い。

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 見ごたえある並行時空ドラマ『カイロス』
    • ROLEX KR-33DM 納品
    • 映画『CODA あいのうた』
    • ショパンコンクール調律師チームレポ動画(カワイ)
    • 月刊『ショパン』知られざる調律師の裏側
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • フリード当て逃げされる(解決済)
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由
  • Search

Copyright 2022 atelier piano