工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

S660 ナニコレ楽しすぎ

2017年9月2日 0件のコメント
Car & Motorcycle
HONDA

S660を借りるついでにステップワゴンを車検に出しました。

まだ1000kmも走っていない新車同様車。よく見ると白ナンバー。

高いサイドシルをヨッコラショと跨いで、アスファルトへ直接座るような低い着座位置へ腰をドスン。うわさ通り狭い。そして(・∀・)イイ!!10年以上眠っていた左足が目を覚まし『さぁ、行け!』とクラッチベダルを蹴り飛ばす。

お借りした車には、坂道発進アシストが付いていました、一定以上の角度の坂道で停車した場合に、ブレーキを離しても車体が下がりません。マニュアル車に乗りたいけれど、坂道発進が不安という方にはすごく良いですよ。アシストの存在に気が付くまで暫くかかったほど不自然さもありません。心配したABCペダル位置も違和感なし。

まぁエンジンに関しては既に色々言われているようですので何も言いません、正直ホンダの技術者もこのエンジンがベストとは思っていないでしょうから。

革巻きステアリングの肌触りも好み。トヨタさん、見習ってください。コーナーを駆け抜ける喜びは MR ならでわ。低速でも実に楽しい。

オープンでも走ってみました。いわゆるタルガトップなのでフルオープンほどの開放感はないものの気持ち良いです。ホロの取り外しは難しくないですが、フロントトランクへの格納は、やはり面倒です。サイドウインドウを上げても風の巻き込みはそれなりにあり、被った帽子もユラユラ揺れますが、実際に飛んでしまうことはありませんでした。

機械としての面白さは天下一品。木工の熟練工が自分の腕を見せるために作ったからくり寄木細工のような、そんな印象を受けました。

fun!

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)がシェアした投稿 – 2017 8月 30 8:40午後 PDT

楽しい2日間でした。

関連記事
HONDA RA273 BY 3DCG
MOTORCYCLE
PAJERO MINI 購入
Previous 浸水した自宅でピアノを弾く男性
Next 被災したピアノについて

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano