工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

トーンモデレーターからの雑音

2017年7月22日 0件のコメント
Piano & Work
KAWAI 調律日記

カワイのアップライトピアノの一部機種にはトーンモデレーターと呼ばれるサウンドホールが響板に設置されています。

ピアノ内部の音を外に逃がすためのものらしいですが、現行機種には設置されていないようです。

まぁ、ギターやバイオリンのように穴が開いているだけならともかく、プラスティック製のカバーを取り付けたら、雑音の発生源となる可能性は容易に想像できますよね。

トーンモデレーターと同じような効果を狙ったものは他にも外装に設置されているトーンエスケープなどもその一つ。まぁ、それらもやはり目隠しカバーから雑音すること時々あります。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous アップライトピアノ背面清掃
Next 夏場は『うすにごり』で乗り切ろう

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 潰瘍性大腸炎 Grade 5
    • 後付けサイレント取付不備
    • メガネのクラシックオタク少年が膝から崩れ落ちた曲
    • オリジナル プレイリスト『歌謡曲』
    • オリジナル プレイリスト『ピアノ』
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由
  • Search

Copyright 2023 atelier piano