工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

輪ゴムを落としたら

2016年11月16日 0件のコメント
Piano & Work
修理 調律日記

ピアノ内部に輪ゴムなどの天然ゴム製品を落としたら、至急調律師へ連絡してくださいね。

img_0318

一見落ちているだけのようにも見えますが、これもうピンセットなどで取ることがでません。天然ゴムが劣化し、下の響板のニスとくっついて一体化してしまっています。取るにはピアノ線を取り外し、張り付いた輪ゴムを削り落とし、最悪、響板のニスの塗り直しが必要な場合もあります。

たかが輪ゴムぐらいと思わないで、思わぬ出費になってしまいますよ。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 耳、聞こえていないかも
Next 青黛の止血効果

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 初心者でも弾けるショパン
    • 鍵盤から伝わる『グググ』感
    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano