工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

蔵シックコンサート

2016年11月14日 0件のコメント
Piano & Work
調律日記

昨日の日曜日に奈良県御所市内で開催された。古い蔵の中でのコンサート、題して『蔵シックコンサート』で使用するピアノの調律に前日の土曜日に行ってきました。

伺ってみるとそこにあったのは古い Rubinstein Piano(ルビンシュタイン ピアノ) でした。ちょっと輸入品ぽいブランドですが、これ国産品です。

Rubinstein Piano は Made in Japan です。明日コンサートで使うから調律って、弦切れないかドキドキだった。

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)が投稿した写真 – 2016 11月 12 1:01午前 PST

過去にオーバーホールがされているので悲惨な状態ではなかったのですが、前日の調律ということもあり、万が一のピアノ線切れに備えて交換用のピアノ線一式を用意しておきましたが、幸いにして切れることはありませんでした。修理は少しありました。

蔵でコンサートで蔵シックコンサートだそうです。

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)が投稿した写真 – 2016 11月 12 1:02午前 PST

今回の演奏会はバイオリンとの共演とのこと。古い蔵の雰囲気とマッチしてとても良い雰囲気を醸し出していました。

想像以上に大きい蔵の中には椅子が並べられ、照明機器も本格的。町おこしの一環としてもう十数回目らしいですが、こういう企画は応援していきたいですね。

photo-1460036521480-ff49c08c2781

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous The Piano Guys の娘さん発見か !?
Next 耳、聞こえていないかも

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano