工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

カワイ BL71 をレストア(その10)

2016年10月19日 0件のコメント
Piano & Work
修復 修理

いよいよ最終調整に入っています。もうすぐ完成です。

photo-1426927308491-6380b6a9936f

ハンマーが弦を叩くポイント(打弦点)も見直しました。ポイントを変えると倍音の出方が変わり、音色に変化が出ますが、変えすぎると全く響かない音になってしまいますので注意が必要です。

そういえば若かりし頃、グランドピアノでユーザーに依頼されていないにも関わらず、勝手に打弦点を調整して後に『音が変わってしまった』とクレームが来たことがあります。自分が良いと思っていてもユーザーにとってそれが必ずしもベストでなことではないということを痛感しました。

打弦点修正 #piano

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)が投稿した写真 – 2016 10月 17 3:59午前 PDT

鍵盤の高さを調整します。老眼には辛い作業となってしまいました 😛

ローガンズ、ピ〜ンチ #piano

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)が投稿した写真 – 2016 10月 13 3:01午前 PDT

高さが揃ったら深さを調整します。

Piano repair. #piano

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)が投稿した写真 – 2016 10月 17 2:10午前 PDT

黒鍵の深さを調整します。従来アップライトピアノでは、白鍵の深さを調整後にその白鍵と同じ働き量になるように指先に伝わる感覚を頼りに深さを揃えていくのですが、今回『黒鍵あがき(深さ)定規』を手に入れましたのでちょっと使ってみました。補助的に使いさらに精度を上げます。(注意:写真撮影のために白鍵を上に持ち上げていますが、ガタつきの原因になりますので、鍵盤は無理に持ち上げないでくださいね)

黒鍵あがき(深さ)定規使ってみる。 #piano

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)が投稿した写真 – 2016 10月 15 11:33午後 PDT

Piano repair. #piano

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)が投稿した写真 – 2016 10月 5 2:30午前 PDT

このピアノに興味がある方のご連絡をお待ちしております。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous アップルが作った自動演奏ピアノ?!
Next 河合楽器が「Shigeru Kawai国際ピアノコンクール」を新創設

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ピアノメーカーもオンライン販売
    • 子供たちにスタインウェイを弾かせてあげたい 第2弾
    • AEOLIAN ピアノ ハンマーパンク全修理
    • 優勝したのは盲目の少女
    • マスク着用について
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano