工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

レーモンドモデル修復(その5)

2015年7月14日 0件のコメント
Piano & Work
Antonin Raymond YAMAHA 修理

IMG_0645 ダンパーレバークロスは鍵盤の動きをダンパーに伝えるダンパースプーンが接触する部分に貼られているクロスです。 IMG_0714 関連情報 【調律師の道具】スプーンベンダー 右が交換前のダンパーレバークロス(緑)ダンパースプーンとダンパーロッドが当たる部分が磨耗して白くなっています。酷くなると穴が開いていることもあります。今回は穴が開くほどでは無かったのですが、この部分はタッチに非常に影響しますので、新しいユーザーに気持ちよく使っていただくために全キー交換しておきます。左が交換後の新しいクロス(白)です。 IMG_0820 ついでにダンパーロッドも研磨しておきます。ダンパーロッドはダンパーペダル(右のペダル)を踏んだ時にダンパーを一斉に持ち上げるパーツです。ここが錆びているとペダル操作も重くなってしまいます。 lod 完成まで半分経過というところですかね。次はいよいよハンマーヘッドの交換になります。上の写真をよく見ると既に取り付けは終わっていることがバレバレですが 🙂 ]]>

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 続・TRIMサポート『はい』 ← なんで?
Next ファミコン型グランドピアノ !?

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano