工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

車載用ハンズフリーフォン Jabra TOUR レビュー

2015年6月24日 0件のコメント
Car & Motorcycle Mac & Computer
Jabra

IMG_0725 実物を見ての第一印象は『案外かっこいい』ですね。安っぽさは全然ありませんしデザインも写真で見るよりも良いです。それに思ったよりもコンパクト。これは嬉しい誤算。大きさは iPhone 5s との比較。 IMG_0723 USB端子の車載用充電器が付属しています。最大待受時間は60日ですが長過ぎて充電を忘れそうですね。そんな時も車内で充電できるので安心。 サンバイザーへの設置は強力なクリップのおかげで安定していて、サンバイザーを下げても落ちるような気配は有りません。 ただ、サンバイザー中央に設置すると裏のバニティーミラーが塞がってしまうので、ミラーを使いたい人は左右どちらかへ寄せての設置となりますが、マイクが向かって左側に付いていますので、どちらかというと右ハンドル車の場合は右へ寄せての設置になるのかな。その場合は助手席からは遠くなってしまいますね。 IMG_0738 セットして電源を入れると、あとは何もする必要はありません。車から離れしばらくすると自動的に電源オフ。戻ってきて車へ乗り込むと自動的に電源オン。その都度音声でお知らせします。電源オフの状態でも電話がかかってくると自動的にオンになります。 通話品質はとても良いです。大型スピーカーは音量を上げても割れる事は無く聞きやすい。相手方も特に違和感は感じ無いようです。iPhone本体のハンズフリーよりも良いかもです。 電話がかかってくると、相手先の番号を読み上げます。BlueAnt Q2 の様に iPhone の連絡先へアクセスして、かけてきた相手の名前読み上げ機能は無いです。受ける場合は『受ける』と言う。もしくは受話器ボタンを押す。拒否する場合は『拒否』と言います。 相手と同時に話すと音声が途切れると言うレビューが有りますが、今の所特に不都合な状況は無いです。 個人的には Podcast が聴けるのが地味に嬉しいのですが、音質はポータブルラジオのFM放送くらい。Podcast なら十分ですが音楽は期待しない方が良いです。それと iPhone のナビアプリの音声が聞けるのもありがたい。 もちろん Siri の操作も可能です。Siriを使って電話をかけたり、メッセージを送信したりできます。 不満点も有ります。音声通知と音楽や Podcast の音量の差が大きく、音楽を聴いていた後に音声通知が有ると音が大きくてビックリしてしまうかもしれません。 それと電話がかかってくると『発信者はゼロ、ロク…』と読み上げますが、正直これ要らないです。BlueAnt Q2 の様に相手の名前を読み上げ(日本語未対応)なら兎も角。 総評 小さな不安点はありますが、どれも購入しない理由にはなりません。耳にセットするタイプからの解放。それに尽きます。買って良かった。 2015.6.25 追記 バッテリー残量が iPhone のステータスバーにアイコン表示されていることに気がつきました。 https://www.youtube.com/watch?v=45RiUkPyr2A Amazon 【日本正規代理店品】 Jabra ジャブラ Bluetooth 3.0 車載用スピーカーホン ブラック TOUR-BK 楽天市場 【Joshin】Jabra ジャブラ Bluetooth 3.0 車載用スピーカーホン ブラック TOUR-BK]]>

関連記事
HONDA RA273 BY 3DCG
MOTORCYCLE
PAJERO MINI 購入
Previous ウォーキングシューズ FIELDWALKER®601 を購入
Next 最近気になる美人ギタリスト達

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano