工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

【調律師の道具】スプーンベンダー

2015年6月29日 0件のコメント
Piano & Work
調律師の道具

上が通常のスプーンベンダー。下が最近購入したドロップアクション用のもの。 IMG_0716 ダンパー始動の様子。ハンマーが前へ動いていく過程でダンパーが動き始める地点をスプーンベンダーを使って調整します(動画は分かりやすいように始動位置をやや早めに設定しています) https://youtu.be/WL0YiQPWuuk 始動位置はタッチに影響しますのでメーカーによって細かく指定されています。早すぎてもダメ、遅すぎてもダメ。ちなみにグランドピアノは調整方法も使用する工具も違います。 調節は前からスプンベンダーをアクションへ突っ込みます。 IMG_0672 アクションの反対側から見たところ。矢印の部分がダンパースプーン。文字通りスプーンの形をしています。 IMG_0714 スプンベンダーの先にダンパースプーンを咥えさせてダンパースプーンを曲げて調節します。正面からは見えませんので、手探りの調整になります。 IMG_0715 最近ドロップアクションのお客様が増えてきたので、ドロップアクション用のを買ったのですが。 IMG_0778 なんだか棚板(鍵盤が載っている部分)に柄が当たってしまって上手く調節できないです。使い方間違ってます?仕方がないので今まで通り指を突っ込んで調節しました :lol:]]>

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous レーモンドモデル修復(その4)
Next 11歳だワンワン

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 映画『ソウルメイト/七月と安生』
    • 潰瘍性大腸炎 Grade 5
    • 後付けサイレント取付不備
    • メガネのクラシックオタク少年が膝から崩れ落ちた曲
    • オリジナル プレイリスト『歌謡曲』
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
  • Search

Copyright 2023 atelier piano