弱音にすると高音部がシャンシャン鳴る
弱音装置は、弦(ピアノ線)とハンマーの間にマフラーフェルトを入れ込む事により弱音効果を得る構造になっていますが、マフラーフェルトは写真のようにセクションごとに1枚のフェルトが使用されていますので、調整の具合やフェルトの微妙なヨレにより打弦の瞬間に隣の弦にも触れてしまうことが有ります。 (上から見たイメージ図) 中音部ではダンパーが付いていますので、たとえ触れても音は鳴りませんが、高音部にはダンパーが無いので音が鳴ってしまいます。 マフラーフェルトが古くなってくると、ある程度やむを得ない面も有るのですが、調整やフェルトを交換することにより改善することが有りますので、どうしても気になる場合は担当調律師へご相談下さい。 ]]>