工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

【調律師の道具】ワイヤーローラー

2014年10月1日 0件のコメント
Piano & Work
調律師の道具

唐突ですが、昨日購入したのでご紹介。

IMG_0034

ギターの弦を交換した経験がある人ならよくご存知かと思いますが、弦を張り替えると暫くは直ぐに音が狂ってきてしまいます。それは張り替えた弦が張力に負けて弛んできてしまう事によるもので、弛みが落ち着くまで何度も調整してやらなければなりません。ピアノの弦も同じで、ピアノ線を交換すると暫くはどんどん狂ってきてしまいます。ところがピアノの場合はギターと違ってプレイヤーが気軽に調節というわけに行かないので、その都度調律師が出向かなければならず、手間も費用も嵩んでしまいます。

そこでこのワイヤーローラーの出番です。

交換した弦をこのローラーでグリグリと伸ばしてやることにより、少しでも安定を早めることが出来ます。

それでも完全に安定するまでには数回の調整が必要になってしまいますけど、この作業をやるのとやらないのでは雲泥の差が出ます。

そんな重要な工具を今頃購入?と思われるかもしれませんが、今まではトンカチの柄のお尻の部分でグリグリやっていたのですが、最近お洒落なトンカチに買い替えたのでこれを機会にワイヤーローラーを購入したというわけです。早く使いたい 🙂

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 3倍濃厚なピアノで3倍濃厚な『運命』
Next ピアノ・リュテアル(Piano luthéal)という楽器

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano