工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

グランドピアノの屋根を開けるときの注意点

2014年6月8日 0件のコメント
Piano & Work
ピアノ豆知識

先日のエントリの中で公開後に追記したことが有るのですが、とても重要な事なので改めてエントリしておきます。

絶対ダメ

大屋根を開ける際は、必ず前屋根はまくった状態で行って下さい。先日のエントリの参照記事リンク先の写真では、前屋根を閉じたまま大屋根を開けた状態で撮影されています。突き上げ棒は屋根前を開けた状態での使用を前提にしていますので、この状態だと各蝶番や突き上げ棒に無理な力が掛かって痛めてしまいます。また、この状態で閉めようとして、うっかり前屋根部分を持ち上げてしまうと。。。考えただけでも恐ろしいです。

蝶番を痛めるといえば、以前にエントリしたコチラの記事も参照を。カバーもちゃんと外してくださいね。

グランドピアノの屋根を開ける時

ちなみに大屋根はとても重いのですが、前屋根をまくり、突き上げ棒の位置の角辺りに手を据えて、腰を使い下から押し上げるように持ち上げると、女性の方でもスッと持ち上がります。

突き上げ棒をセットする時は屋根の下へ顔を入れて覗きこまないようにして下さい。万が一手が滑って屋根が頭の上へ落下すると大事故にもなりかねません(経験あり :mrgreen: )

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 日本万国博覧会(EXPO'70) 記念ピアノ発見される。
Next あかん、これはアカン。。。(´;ω;`)ブワッ

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano