工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

映画『ピアノマニア』観てきました(ネタバレあり)

2012年2月29日 0件のコメント
Music & Art
映画

映画の内容はというとドキュメンタリー映画の要素が強く、調律師とピアニストの丁々発止な模様をユーモアを交えながら描いているもので、ピアノ好き音楽好きならば中学生でも理解出来て楽しめる様な内容になっています。 冒頭でランランが選んだピアノは確かに2台目の方が良い音で『さすが』と思ったのですが、エマールがバッハを弾くために選んだピアノは、調律師から見た『良いピアノ』とピアニストから見た『良いピアノ』の選び方の違いが出ていて面白かったですね。他にも巨匠達のリハーサル風景など普段観る事ができない素顔やレコーディングの裏側なども興味をそそります。 ただ、映画の中で2カ所ほど日本(日本人)に触れるような内容があるのですが、個人的には『なんだかなぁ』という感想を持ちましたが、皆様はいかがでしょうか。あのシーンは必要なのかな?ってかあのコント面白い? 最後までどうしてもシュテファン(調律師)の立場になってしまい、正直脇の下に汗をかいてしまっていたのですが、最後の最後、エンドロールが終わって真っ暗になった瞬間に思わず笑ってしまいました。調律師はもちろんピアノの先生も笑えますよ『あの音は世界共通なんだな』と。 関西ではシネマ―ト心斎橋で3月2日まで上映されていますので、まだ見ていない人は急げ! ピアノマニア オフィシャルサイト]]>

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous 行きずりの二人 ~キャンディーズ・トリビュート
Next Bluetooth接続トラブル発生

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano