工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ピアノのピッチ(基準の音)

2011年6月20日 0件のコメント
Piano & Work
調律日記

先日のお客様はバイオリンのレッスンをされていてピッチ(基準のラの音)を442Hzに設定してほしいとの事。

国際基準で『ラ』の音は440Hzになっていますので442Hzは少し高めという事になります。とはいえオーケストラによっては445Hzに設定しているところも有ったりしますので、どの高さが正しいという訳では有りません。モーツアルトやベートーベンの頃は今よりもっと低い設定でした。また、ピッチを変えるという事はピアノ線の張力が変わるという事なので音色に影響が出ます。色々試してみるのも面白いと思いますよ。ちなみに私の場合、特にご指定が無い限り一般のご家庭では440Hzにしています。

お客様が普段使用しているチューニングメーターをお借りして調律、確認して頂いています。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous PIANIST〜ワルツ・フォー・ビル・エヴァンス
Next All About Candies BEST! DVD-BOOK 入手

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano