工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ランニング・ウォーキングサポートアプリ : runens

2011年5月6日 0件のコメント
Mac & Computer
App iPhone

iPhone / iPod touch / iPad 用ランニング・ウォーキングサポートアプリの『runens』の使い方を現在使用している『RunKeeper』と比較しながら簡単にレビューします。

runens
icon

起動すると下のような画面になります。右上のマークはGPSの受信状況(色によって表します。赤の場合は受信出来ていませんので注意)。右下は設定。左上はプロフィールやログの確認。左下は地図です。先ずは右下の歯車マークをタップして設定します。

設定マークをタップすると下の画面に。日本の場合はMIでは無くKMに変更した方が良いでしょう。またTwitterやFacebookへ投稿出来ます。

設定が終わったら早速始めましょう。一番最初の画面で、中央をタップしていきなり始める事も出来ますが、目標時間を決めて走る場合は『time』をタップ、目標距離を決めては知る場合は『distance』をタップして目標を設定する事も出来ます。下の画像は、目標時間を30分に設定した様子です。設定して中央をタップすると計測が始まります。

計測中は、お兄さんが励ましてくれます。『RunKeeper』は、お姉さんなんですけどねw

終わる時は、一旦停止のマークをタップします。

四角いマークをタップして終了します。

本日の私のログです。

残す場合は下の方にある『Yes, I’ll keep it』をタップします。

Twitterへ飛ばす時にコメントも付け加える事が出来ます。

地図画面です。正に今、近所で1人、世界で2人、使用して走っていらっしゃる様ですね。

プロフィールではニックネームや年齢、性別、身長、体重を設定します。まだ一部、作動しない機能がありますが、今後実装されることでしょう。

サービスもまだ始まったばかりで、一部作動しないボタン(音楽を聴きながらとか)が有る事や、『RunKeeper』に比べるとやや手間が多いなどありますが、オシャレなUIで今後が楽しみなアプリですね。

個人的には、長年使ってきてデーターも蓄積されている『RunKeeper』から乗り換える程では無いですが、これから始められる方には良いんじゃないでしょうか。

runens
icon

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous キャンディーズ・リクエスト Best 10
Next 弦当たりと鍵盤上面を調整

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano