調律日記
190 見つかったアイテム
3年ぶりの調律でピアノ内にカビ
コロナ禍だったということもあり、ずっと伸...
調律師のカバンの中
先日購入したツールケースに道具一式を入れ...
KTC両開きメタルケース購入
2015年に購入したTONEのツールボッ...
ぼちぼちXmasコンサート
昨年はほぼ皆無だったクリスマスコンサート...
ハンガリー狂詩曲 第2番
先日お伺いさせていただいたお客様が調律後...
ピアノの先生ってどれくらい担当したのだろう
独立開業してもうすぐ18年。独立後に何件...
ピアノ弦の裏側磨き
ピアノ線(ミュージックワイヤー)の裏側の磨きはクロスを巻き付けて磨いているのですが、どうにも時間がかかってしまうのが難点。
ピアノ消音ユニット部の買い替え
後付けの消音ユニットが市場に出てもうかれ...
DIAPASON グランドピアノ No.210
ティアパソンのグランドピアノ モデルNo...
調律後に『キエフの大門』を弾く理由
調律が終わっていつものように軽く弾いてチ...