工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

シフト機能付きアップライトピアノのダンパー

2022年3月23日 0件のコメント
Piano & Work
APOLLO

ピアノのペダルの左端はソフトペダルだということは皆産ご存知だと思いますがアップライトピアノとグランドピアノではその機構が少し違います。

グランドピアノのソフトペダルは『シフトペダル』とも呼ばれ、踏むと鍵盤とアクションが右へスライド(シフト)して、 ハンマーが弦に当たる位置を変えることによってソフト効果を得るというもの。

一方のアップライトピアノはペダルを踏んでハンマー静止位置を変えることによりソフト効果を得るというもの。グランドピアノのようにハッキリと効果が出るようなものではないのです。

ではなぜアップライトピアノはグランドピアノのようにシフトさせることができないかというと、音を止めるためのダンパー機構がアクションと一体化しているため、アクションを動かすとダンパーごと動いてしまうので、音が止まらなくなってしまいます。

前置きが長くなってしまいましたが、アップライトピアノの中には上記の問題点を解決して、シフト機構を搭載したモデルも存在します。

要はアクションとダンパーを切り離せば良いということですね。内部の構造はこうなっています。写真はアクションを取り外した状態。ダンパーはそのままピアノ内に留まります。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 会話できるアップライトピアノ
Next 2022 開花宣言

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano