工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

4台のC5を全キー測定してみた

2022年1月5日 0件のコメント
Piano & Work

前回の調律からそれぞれ1年空き、3年空き、5年空き、10年空きの4台のヤマハC5をそれぞれ全キー測定してみました。

こちらは1年(正確には9ヶ月空き)で、使用者は某音楽大学大学院進級希望の現役音大生(4年生)さんです。低音部が少し下がり気味です。毎日数時間は弾いておられると思います。

こちらは3年空き。某ホールのC5です。前回の調律は他社。オクターブの乱れとグラフには出ないですがユニゾンの乱れもひどい。この1年はコロナのこともあり使用されることはなかったそうです。

こちらは5年空き。元ピアノ講師で現在は趣味で月に一度くらい弾いている程度だそうです。オクターブの乱れは少ないですが全体的にピッチは低下しています。

こちらは10年空き。娘さんのレッスンが終了してから10年間ほとんど弾いてなかったそうです。ピッチの低下と共にオクターブの乱れも見られます。

※ 青いグラフ線(たぶんヤマハC3)は、本来ピアノの大きさや種類によって変わるのですが、正しい音からどれくらい離れているかの基準として見てください。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 2022年 仕事始め
Next いろんな On the Sunny Side of the Street

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano