工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

C#89

2021年10月19日 0件のコメント
Piano & Work
TOYO

ベーゼンドルファー・インペリアルモデルやカワイのアクチュエーター弦のように最低音A以降の低音側に弦を張ったピアノはあるのですが、先日お伺いした古いアポロピアノのアップライトには高音側に余分に弦が張られた珍しいタイプでした。

89音目には鍵盤はありません。目的はアクチュエーター弦と同じく共振と響板への弦圧のかかり方です。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

APOLLOピアノは東洋ピアノ社の製品で国産品です。担当させていただいたピアノは昭和35年製で、象牙鍵盤の高級品。旧ロゴも美しいですね。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

東洋ピアノ製造株式会社

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 小林さん反田さんファイナル進出
Next 調律師目線で見るショパンコンクール

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano