工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

便中カルプロテクチン測定

2021年3月19日 0件のコメント
Ulcerative colitis & Health
UC 潰瘍性大腸炎

欧米ではポピュラーな炎症性腸疾患の検査として用いられる『便中カルプロテクチン検査』をしてもらいました。

カルプロテクチンは、腸管粘膜で炎症が生じると好中球から放出される物質で、放出量を測定することで正確かつ簡単に腸の炎症を評価できるようになり、患者への負担が大きい内視鏡検査を減らすことができるというメリットがあります。検査は検便のみです。3ヶ月に一度の検査が保険適応となります。

測定値は32.6mg/kgでした。

50mg/kg以下(炎症性腸疾患と機能性腸疾患の判断基準が50mg/kgより上か下か)なら寛解期ということなので、とりあえずは安心して良いのですが、理想値は0mg/kg?やはり『完治はしていない』ということを肝に銘じておかなければならないということですね。

関連記事
ニフレックとロレナック
検査終了
ペンタサ、6錠→4錠へ
Previous 映画『ブレイブ-群青戦記-』観てきました
Next 我が家も開花宣言

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano