工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

椅子にもなるクラシックギターフレーム

2021年3月1日 0件のコメント
Music & Art
Guitar

ヤマハから新製品クラシックギター用フレーム。これちょっと欲しい。

演奏時は椅子としても使用できます。

フォークギター用にはスタンドが発売。こちらも演奏時には椅子として使用できます。

ところで皆さん演奏時に上げる片方の足が、クラシックギターとフォークギターで逆なのを知っていました?基本的にクラシックギターは左足、フォークギターは右足(上のクラシックギターの演奏画像では右足を左足の上に乗せて演奏していますが、足乗せ台が無い場合や見栄えが良いだけで、本格的な演奏には適していません)

なぜそうなっているかというと、ギターのネック(左指で押さえる板部分)の本体から伸びている部分の長さが違うからなんです。一般的にフォークギターはクラシックギターより長い。

(画像は全て参照記事内より)

参照記事
【メックスアーツ】アコースティックギタースタンド「solo」クラシックギターフレーム「classic」

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous MT免許は必要ないのか?
Next ドラマ『おいしい給食』おもしろい

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano