工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

電動インパクトレンチ購入

2020年12月17日 0件のコメント
Car & Motorcycle Piano & Work
Freed HONDA

激安の電動インパクトレンチを購入したのでスタッドレスタイヤに交換ついでに軽くレビューします。

業務などに使うインパクトレンチはエアー式のものが多く、私も悩んだのですが結局コンプレッサーの置き場所に困るし、もしもお客様宅で作業(もちろんピアノの修理時にですよ)する場合が困るので電動式をチョイス。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

気になるのが電動式のトルクですよね。まずナットの取り外しですが、私はいつも昭和式の十字レンチを足で軽く踏んで締め付け(おそらく規定締め付けトルクよりもやや強め?)ていましたが、1〜2秒空叩きが有ったあと簡単に緩めることができました。

取り付けに関しても、取り付け後に手動レンチで確認してみると、増し締めできないくらい締まっていて、十分な締め付けトルク(カタログ値:3秒締め付け時320Nm)があるようです。

今回納入したのは以下の商品。ソケットが3種類付いています。

Amazon
SK11 コード式インパクトレンチ 最大締付トルク320N

楽天市場
SK11 コード式インパクトレンチ SIW-320AC

気になった点は、安価な機種なので締め付けトルクの変更やスピードのコントロールができない。それと個体差かもしれませが、ソケットが本体から抜けやすいです。あと収納ケースは付いてないです。コードは10メートルありますので延長コードの必要はないものの、片付けるのは少し面倒です。

それにしてもタイヤ交換後の疲労度がぜんぜん違う。もっと早く導入するべきでした。

関連記事
HONDA RA273 BY 3DCG
MOTORCYCLE
本日の修理
Previous ウイッペンヒールポロリ
Next 『調律師の手仕事』公開中

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 世界で最も高価なピアノは?
    • 初心者でも弾けるショパン
    • 鍵盤から伝わる『グググ』感
    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano