工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

奈良県葛城地域が舞台の映画

2020年12月14日 0件のコメント
Music & Art
映画

当工房がある香芝市や大和高田市、御所市、葛城市および北葛城郡が舞台の映画『天使のいる図書館』を観ました。2017年制作(監督:ウエダアツシ)

奈良県が舞台の映画はたくさんあるのですが、奈良市内や明日香村などに比べて全国知名度が低い(?)葛城地域のPR映画となっていますので、観光の目玉スポットをふんだんに盛り込んでいます。少々詰め込み過ぎの面は否めませんが😁

主演を務めるのは、今や人気女優の筆頭となった小芝風花さん。相手役を務めるのはこれまた人気の横浜流星さん。

この映画、制作決定の頃から当然地域ではニュースになっていてエキストラの募集なども行われていたようですが(たぶんブログでも書いたような気がしますが、消えてしまってるようです)当時は今ほど主演のお二人のことを知らなかったので、今となっては応募しなかったことが悔やまれますね。

御所市の古い町並みを疾走する風花ちゃん
広陵町(北葛城郡)にある図書館がメイン舞台
高田川沿いの千本桜
日本最古の街道『竹内街道』
二上山をバックに

当工房は、映画にも出てくる『屯鶴峯(どんずるぼう)』の近くにあります。

今の雰囲気と少し違うブレーク寸前の小芝風花さん。大阪ご出身なので関西弁もよくある誇張されたものではない日常の関西弁。

ストーリーはシンプルで誰でも楽しめます。『ハケンの品格』や『忘却のサチコ』を思い出させる主人公のキャラクターも面白い。

ただ、地元民が見て一番気になったのは、各スポットの位置関係。例えば冒頭のシーンで主人公が図書館への自転車での出勤が描かれているのですが『これ絶対ムリでしょ』となってしまうのはご愛嬌。

映画の中のセリフにも出てきますが、この地域には小さな神社やお寺がたくさんあり、そのほとんどが、小さいながらも教科書にも出てくるような歴史に関係した物が多いです。奈良県の穴場スポット、一度おいでください。おいしい食べ物もありますよ。

Amazon プライム・ビデオ
天使のいる図書館

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous スタインウェイのエプロン入手
Next ウイッペンヒールポロリ

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 俳優の奈良岡朋子さん亡くなる
    • 潰瘍性大腸炎再燃
    • ウルトラ5つの誓い
    • ピアノメーカーもオンライン販売
    • 子供たちにスタインウェイを弾かせてあげたい 第2弾
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano