工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

調律作業を見せてあげたいという気持ちは分かりますが

2020年4月13日 0件のコメント
Piano & Work
調律日記

休校期間が長引く中、訪問先では退屈した子供たちの姿を目にするようになりました。

普段は登校中にお伺いすることが多いので、これを機会にピアノ調律はどんなことをやっているのかを子供に見せてあげたいというご両親の気持は良く分かります。

そんな場合は作業前におっしゃっていただければ、ピアノを解体した状態や、調律ってどんなことをするのか、子どもたちにも分かりやすく簡単に説明させていただきます。解体した状態のピアノを自由に触っていただくこともできます。

そして、子供部屋など小さな空間にピアノが設置されている場合、解説後は速やかに部屋から出ていただけるようお願いいたします。またリビングなど大きな空間でも、作業中は子どもたちが近づくことがないようにお願いします。

感染防止のため、どうぞご理解ご了承をお願いいたします。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous iPad 4 + USマジキーで全然OKだった
Next ロジクール無線キーボード購入

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano