工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ダニエル・スーとの6つの質問

2020年3月14日 0件のコメント
Music & Art
Daniel Hsu

『ピアノの天才ダニエル・スーとの6つの質問』という記事からスタインウェイと日本の聴衆についての感想が書かれていたのでピックアップ。

ダニエル・スー(Daniel Hsu)は、アメリカの クラシック ピアニスト。第15回ヴァンクライバーン国際ピアノコンクールで銅メダル、2015年浜松国際ピアノコンペティションの銅メダル、新作のベストパフォーマンスでビバリーテイラースミス賞、室内楽のベストパフォーマンスでスティーブンデグルーテ記念賞を受賞。

Wikipediaより

Q.どんなピアノを弾きたいですか?

A.スタインウェイで演奏するのにはいくつか理由があります。まず自分自身が練習してきた楽器であること。スタインウェイは非常にユニークな品質を持っています。すべての楽器は非常に異なってて、独自の特徴と品質があります。スタインウェイには他のメーカーにはない、スタインウェイ独自の音があります。長年プレイしてきたために偏っているのかもしれませんが、色と音の範囲が広いと感じています。
スタインウェイにはニューヨークとドイツのスタインウェイがあり、まったく異なる方法で作られ、それらは異なって見え異なって聞こえます。一般的に、ニューヨークのスタインウェイは少し明るい側にあり、ドイツのスタインウェイは少し暖かく、音はもう少し丸くて暖かいです。私は一般的に暖かい音を好むので、実際にはドイツのスタインウェイがかなり好きです。

Q.世界中での演奏活動で思い出に残る体験は?

A.日本では頻繁に演奏しているが、アメリカのコンサートとはまったく違う感じがするので、そこで演奏するのはとてもユニークな体験です。日本で初めてプレイしたとき、私はステージに出て(ピアノの)椅子に座る前に拍手がすべて落ち着いてショックを受けました。私は『何か不快なことをしましたか?どうしたの?』
彼らはとても規律があり敬意を表しています。そこにストラグラー(はぐれ者・落伍者)はいません。ストラグラーは音楽を終わらせ拍手し始めます。

参照記事
6 questions with piano prodigy Daniel Hsu

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous Secession 214VC 美しい音色
Next バイオニック・ジェミー

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 子供たちにスタインウェイを弾かせてあげたい 第2弾
    • AEOLIAN ピアノ ハンマーパンク全修理
    • 優勝したのは盲目の少女
    • マスク着用について
    • ラスト3秒の衝撃『気になる嫁さん』
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano