工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ドライブレコーダー購入(6個目)

2019年3月14日 0件のコメント
Car & Motorcycle
ドライブレコーダー

昨年9月に購入した中国製激安ドライブレコーダーの調子が悪くなったので、またまた買ってしまった。今回は激安アメリカ製ドライブレコーダー。

ちなみに症状はというと、東京までの長距離運転中ドラレコの様子を見ると、録画中と停止中が頻繁に繰り返されている状態。

今回購入したのはモトローラ MDC100。一応ブランド物ですが値段がAmazonで3000円強。この値段で駐車監視モード付き。

モトローラ MDC100

高級感は無いですが安っぽくはないです。非常にコンパクトですが裏の液晶画面はこのサイズにしては大きめです。

microSDカードは付属していません。取り付けスタンドは吸盤式です。吸盤式は100%落下するので、以前に購入したビートソニックのスタンドを少し加工して取り付けました。

電源はUSBで付属のシガーソケットプラグから給電します。駐車監視モードは内蔵バッテリーから給電。開封時は内蔵バッテリー充電状態ほぼゼロだったので、十分充電してから取り付けです。

起動はとても速いです。起動音が一番最近購入したロシア製のドラレコと同じ音。ひょっとしたら同じユニットを搭載しているのかも知れません。

1〜2週間毎にフォーマットを手動で行わなければならないのはこの値段では仕方がないですね。

画質は必要十分です。

Amazon
ビートソニック スタンド 高さ35.7mm 貼り付けタイプ QBL6

モトローラー ドライブレコーダー 小型軽量 6層レンズ 1080P 高画質 衝撃録画 高速起動 MDC100

ちょっと気がついたのですが、中国製ドラレコで録画のオンオフが繰り返される症状、ひょっとしたら動体感知センサーが関係しているのではないかと。駐車監視機能が付いているドラレコで、カメラの前を物体が動いた場合に録画が開始されるというセンサー。

これがオンになっていると、高速道路などで長時間前走車などが無いとスタンバイモードになってしまうのではないか?

GPSなどが装備されていない激安ドラレコでは駐車中と走行中の区別がつかないので、こういう減少が起こってしまうのではないか?検証してみる価値ありそうですね。

関連記事
HONDA RA273 BY 3DCG
MOTORCYCLE
PAJERO MINI 購入
Previous Yellow Lounge TOKYO 2019
Next ピアノ調律のサブスクリプション制を考えてみる

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano