工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

KAWAI KU-2B 修復(その8)

2019年2月4日 0件のコメント
Piano & Work
修復

『ブロカント』という言葉をご存知でしょうか。『アンティーク』と呼ぶほど古くはないが、そこそこ郷愁を漂わせる物品。それらを『ブロカント』と呼ぶそうです。KU-2B ようやく完成にこぎつけました。ここまでおよそ1年 😁


アンティークのように100年以上の年月は経っていないものの、人々に愛され大切に使われてきた道具たち、それがブロカントなのです。

「アンティーク」と「ブロカント」の違い
ピアノ弦はレスロー社(ドイツ)へ交換
低音弦も新品へ交換。鳴りが違います

そのほか主な消耗部品も新品に交換済み。使用年数なりの細かな傷などは有りますが、艶は十分保たれており、自信を持ってお届けできる1台となりました。この時代のアップライトピアノ独特の甘く優しい音色が心を癒やしてくれます。現在、例によってPVの製作中です。

このピアノに興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。全国発送可能です。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous スピーチライターとピアノ調律師
Next Alexander Chapman Campbell という作曲家、ピアニスト

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano